コロニアル屋根の費用は?軽量で耐震性がピカイチです

「住宅の屋根には何がおすすめ?」「コロニアル屋根とは?」「カラーベスト屋根のメリットは?」などと、屋根のリフォームについて悩んでいる方はいますか?コロニアル屋根とは、カラーベスト屋根ともいい、とても軽量で耐震性が高いのが特徴の屋根材です。

今回は、コロニアル屋根(カラーベスト屋根)のリフォームについて、費用やメリットデメリットなどを徹底解説します。

この記事の著者

住宅設備協同組合

東京、神奈川、大阪、兵庫エリアで年間1000件以上の実績を誇る住宅設備協同組合。神奈川県許認可法人(神奈川県指令企支第3453号)、大阪府許認可法人(大阪府指令経支第1061-28号)。リフォームの専門家として、水回り(キッチン、浴室、トイレ)、和室工事、外壁、屋根まで広く深くをモットーにリフォームに関するお役立ち情報を発信。

コロニアル屋根とは

ここでは、コロニアル屋根(カラーベスト屋根)についてや種類を解説していきます。

コロニアル屋根とは?

コロニアル屋根とは、住宅用のスレート屋根材の商品名であり、一般的に「コロニアル」や「カラーベスト」と呼ばれています。

この屋根材は戸建て住宅に使用され、耐用年数が20~25年ほどでありながら価格が手ごろなため、多くの人気があります

スレート屋根の耐用年数は20年!特徴や費用、工期は?

コロニアル屋根の種類は?

コロニアル屋根には種類によって異なる特徴や適切なメンテナンス方法が存在します。

ニューコロニアル

ニューコロニアルはアスベストを含んだ耐久性の高い屋根材です。

アスベストは天然の鉱物繊維であり、優れた耐熱性や扱いやすさから建築資材に使用されていましたが、現在では人の健康に悪影響を及ぼすことが知られており、法律によってアスベストを含んだ製品の製造は禁止されています。

塗装のみのリフォームではアスベストを気にすることなく工事を行うことができます。
また、屋根材の劣化が激しい場合には葺き替え工事も可能ですが、カバー工法での施工をお勧めしています。

コロニアルNEO

2001年頃から販売が開始されたコロニアルNEOは、アスベストを使用しない屋根材です。

アスベストの使用が中止されると、屋根材メーカーは新たな素材の開発に試行錯誤しました。
しかし、アスベストに代わる素材の探求は容易ではなく、当時の屋根材は強度が低く、様々な問題が発生しました。

特にコロニアルNEOでは、「ひび割れ、欠け、変色」といった劣化症状が見られました。

屋根のメンテナンスとしては、まず塗装が考えられますが、コロニアルNEOは塗装のために職人が屋根に登るだけで割れることがあります。
また、大きな欠けも起こりやすく、メンテナンスを行う前に雨漏れにつながるケースも報告されています。

さらに、コロニアルNEOは不規則に変色し、一枚ずつ色が異なるのが特徴です。

コロニアルクァッド

現在のスレート屋根材の主流として、第三世代のコロニアルクァッドが知られています。

コロニアルクァッドは、リフォームに使用されるコロニアル屋根材の中で最も基本的なグレードとされています。

2008年に販売が開始されたコロニアルクァッドは、高い耐候性を持つアクリルコートと基材、中間層からなり、表面の塗膜が劣化しても色あせにくい特徴を持っています。

また、コロニアルクァッドは豊富なカラーバリエーションがあり、優れたデザイン性が評価されています
和瓦やガルバリウム鋼板など他の屋根材と比較して軽量であり、施工費用も安く、工期も短いため、非常に人気のある建材となっています。

コロニアル屋根のメリットデメリット

ここでは、ご自宅にコロニアル屋根を採用した際のメリットとデメリットをご紹介します。

メリット①:耐震性に長けている

震災が発生した際に、建物の倒壊のリスクは建物の重量によって影響を受けますが、コロニアルは軽い屋根材であるため、建物への負担が軽くなります

屋根を軽くすることで建物の重心を低くし、揺れを抑えることができるため、震災後にコロニアルを選ぶ家庭が増えています。

メリット②:カラーバリエーションが豊富

コロニアル屋根は、多様なカラーバリエーションがあり、好みに合った屋根を施工することができます

また、和風や洋風などのテイストを気にすることなく、施工することができるため、新築住宅でもコロニアルが多く使用されています。

メリット③:対応できる業者が多い

コロニアル屋根は、屋根材の中で最も一般的に使用されており、それに対応できる専門業者が多数存在しています。
これにより、施工経験も豊富であり、施工トラブルが少ない傾向があります。

また、多くの専門業者が存在することは、競争が激しくなるため、費用の価格帯も比較的安くなると言われています。

デメリット①:野地板の腐食リスクが高い

コロニアル屋根を施工する際には、野地板を下地に貼り、その上に防水性の高い防水シートを設置します。

しかし、防水シートは熱気を溜め込みやすく、その結果、コロニアル屋根の下はサウナ状態になります。
このような状況では、野地板の腐食を防ぐのは困難です。

デメリット②:屋根にヒビが入りやすい

コロニアル屋根の厚さは一般的に約5mm程度であり、素材によって異なります。

そのため、強風や地震などの強い力がかかると、割れやすくヒビが入りやすいと言われています。

また、ヒビ割れした箇所から水が入ると、水分の凍結や融解が発生し、ヒビ割れが悪化する可能性もあります。

デメリット③:コケやカビが生える可能性がある

コロニアル屋根の表面は、砂やホコリが付着しやすく、そういった部分には雨水などの水分が溜まりやすいため、コケやカビが生えることがあります

特に海の近くや雨の多い地域では、コケやカビの発生がより顕著であり、定期的な掃除などの対応が必要とされます。

これは、コケが水分を多く含んでいるため、迅速に増殖しやすいという特性によるものです。

 

コロニアル屋根へのリフォームなら、県知事認可法人の住宅設備協同組合まで

メールリフォーム相談・見積り

お電話の対応時間:月〜土 10:00〜18:00

コロニアル屋根のリフォームにかかる費用

ここでは、コロニアル屋根のリフォームにかかる費用を、3つの工法ごとにご紹介します。

コロニアル屋根の塗装にかかる費用

屋根の塗装メンテナンス方法は、既存の屋根に塗料を塗ることで行われます。
主に塗装表面の軽度な劣化やひび割れなどに対して工事が行われます。

このメンテナンスにかかる費用の相場は、30坪程度の住宅で40〜70万円程度と言われています。

ただし、屋根材自体に破損がなく、塗装のみに問題がある住宅に適しています。

コロニアル屋根のカバー工法にかかる費用

既存の屋根に新しいコロニアル材を重ね葺きするメンテナンス方法は、屋根材自体の劣化に対処するために行われます。
塗装だけでは対処が難しい場合に適していますが、屋根材が大きく破損している場合には葺き替えが必要となります。

このメンテナンスにかかる費用の相場は、30坪程度の住宅で150〜250万円程度と言われています。

塗装だけではなく屋根材自体のひび割れなどに対して適しています。

コロニアル屋根の葺き替えにかかる費用

既存の屋根を撤去して新しいコロニアル材に交換するメンテナンス方法は、屋根材が大きく破損したり腐食していたりする場合に行われます。

このメンテナンスにかかる費用の相場は、30坪程度の住宅で170〜270万円程度と言われています。

屋根の劣化が激しい住宅に適しています。

コロニアル屋根のリフォームまとめ

コロニアル屋根(カラーベスト屋根)は、20~25年ほどの耐用年数かつ価格が手ごろなため、多くの人気を誇っています。ご自宅にコロニアル屋根を採用するには、メリットデメリットをしっかり考慮しながらリフォームを行いましょう。
また、数ある施工業者の中から、施工経験が豊富な業者に相談し、 リフォーム費用や工期などのご希望に合うプランを提案してもらいましょう。
ご自宅に合った綺麗な屋根を実現しましょう。