
「トイレの窓をリフォームしたい」「トイレに窓をつけて明るいトイレにしたい」という方へ向けて、トイレ窓工事費用や窓の種類、メリットデメリットを厳選して徹底解説します。
ユニットバス、トイレリフォーム
10年工事保証だから安心感が違う

住宅設備協同組合
東京、神奈川、大阪、兵庫エリアで年間1000件以上の実績を誇る住宅設備協同組合。神奈川県許認可法人(神奈川県指令企支第3453号)、大阪府許認可法人(大阪府指令経支第1061-28号)。リフォームの専門家として、水回り(キッチン、浴室、トイレ)、和室工事、外壁、屋根まで広く深くをモットーにリフォームに関するお役立ち情報を発信。
トイレの窓リフォームにかかる費用

ここでは、トイレの窓のリフォーム工事にかかる費用の相場を解説していきます。
トイレの窓のリフォームにかかる費用相場
トイレの窓にかかるリフォーム費用は、材料費と施工費を合わせて、5〜24万円程度です。
窓の種類や大きさによって、費用は異なるので注意が必要です。
正確な費用を知りたい場合は、リフォーム会社に現場調査をしてもらい、見積もりを出してもらいましょう。
トイレのリフォームにかかる費用
節水型のトイレへの交換費用:およそ15~40万円ほど
和式トイレから洋式トイレへの交換費用:およそ25~60万円ほど
こちらの記事では、トイレのリフォームにかかる費用や施工事例を載せてあるので、誰でも分かるように詳しく解説しています。

トイレの窓の種類
ここでは、トイレにおすすめの窓を3つ詳しくご紹介します。
防犯性に優れた二重窓(二重サッシ)
トイレに窓を設ける場合、二重窓を選択する方法もあります。
二重窓は、2枚のガラスを使用しており、1枚窓よりも防犯性が高いのが特長です。
また、二重窓はガラスの間にできた空気層により外気の影響を受けにくいため、冬場にはトイレの気温が下がりにくく、ヒートショックの予防にも役立ちます。
さらに、強度のある「防犯複層ガラス」を使用すれば、寒さ対策と防犯対策の両方を兼ね備えており、一石二鳥の効果が期待できます。
こちらの記事では、自宅の窓を内窓(二重サッシ)にするリフォームについてを詳しく解説しています。

室内が見えない面格子付き窓
目隠しと防犯対策を両立させたい場合、面格子付きの窓がおすすめです。
面格子は和風・洋風を問わず、様々な色やデザインがあり、家の雰囲気に合ったものを選ぶことができます。
さらに、面格子と防犯複層ガラスを組み合わせることで、防犯性がより高まります。これにより、安心してトイレを使用することができるでしょう。
開けることのできないFIX窓
トイレに窓を設けたいけれども、防犯面で心配な方には、FIX窓がおすすめです。
FIX窓は「はめ殺し窓」とも呼ばれ、壁に固定されて開かない窓です。
このタイプの窓は主に「採光を取りたい」「インテリア性を高めたい」という場合に使われることが多く、おしゃれで明るく開放的なトイレになるでしょう。
ユニットバス、トイレリフォーム
10年工事保証だから安心感が違う
トイレの窓のメリットとデメリット

ここでは、トイレに窓を設置するメリットとデメリットを解説します。
メリット①:外からの採光が取れる
トイレに窓があると、外の明るい日差しを取り込むことができます。
窓の大きさによりますが、日中は電気をつけずに明るく使用できるため、電気代を節約することができます。
さらに、万が一停電が発生しても、昼間は窓から十分な光を得てトイレを使用できるため、安心です。
メリット②:換気が容易にできる
トイレに窓があると、外の新鮮な空気を取り入れることができます。
トイレの使用後や掃除の際に窓を開けておけば、素早く空気の入れ替えができて便利です。
メリット③:室内の圧迫感が緩和される
トイレは四方を壁に囲まれた狭い空間なので、圧迫感を感じやすい場所です。
しかし、窓があれば採光が取れて外の景色も見えるため、開放感のあるトイレとなります。
デメリット①:室内の温度が下がってしまう
トイレに窓があると、冬場は外気の影響で室内の気温が急激に下がることがあります。
このような急激な温度変化は、「ヒートショック」と呼ばれる健康被害を引き起こす原因となることがわかっています。
したがって、トイレに窓がある場合は、防寒対策が必要となります。
デメリット②:費用がかさむ
トイレに窓を設置する場合、窓の大きさやデザイン、面格子の有無などによって異なりますが、最低でも数万円の費用がかかります。
デメリット③:防犯性の心配が増える
トイレに窓が増えると、戸締りの手間も増えます。
外出の際にトイレの窓を開けたまま忘れてしまう可能性も考えられます。
トイレの窓リフォームまとめ

トイレの窓には、いくつか種類があります。ご自宅の間取りにあったものを選びましょう。採光が取れたり圧迫感が緩和されたりとさまざまなメリットがありますが、リフォーム費用がかかったり防犯性の心配があがったりすることもあります。
窓のリフォーム経験が豊富な業者に相談し、素材や費用などのご希望に合ったプランを提案してもらうとよいでしょう。
快適に使えるトイレにするために、窓のリフォームを行いましょう。