雨戸リフォームの費用は?後付けはできる?

「雨戸をリフォームしたい」「雨戸の種類が知りたい」「雨戸の交換はいくらかかる?」などと考えたことある方はいますか?
雨戸は、雨風や飛来物による衝撃から窓を守ってくれる重要な建具です。雨戸が古くなってしまったり、設置していないご家庭には、雨戸のリフォームをおすすめします。

今回は、雨戸のリフォームや種類の費用、雨戸を設置するメリットをご紹介します。

この記事の著者

住宅設備協同組合

東京、神奈川、大阪、兵庫エリアで年間1000件以上の実績を誇る住宅設備協同組合。神奈川県許認可法人(神奈川県指令企支第3453号)、大阪府許認可法人(大阪府指令経支第1061-28号)。リフォームの専門家として、水回り(キッチン、浴室、トイレ)、和室工事、外壁、屋根まで広く深くをモットーにリフォームに関するお役立ち情報を発信。

雨戸のリフォーム方法と費用

雨戸をリフォームする方法は、大きく分けて塗り替えや交換という主流な方法に加え、DIYや後付けリフォームという4つの選択肢があります。

ここでは、雨戸のリフォーム方法と費用をそれぞれ解説します。

雨戸の塗り替えリフォーム

塗り替えは、雨戸の一般的なリフォーム方法の一つです。
以前は木製の雨戸が主流でしたが、現在では鉄やステンレス、アルミなどの金属製が多くなっています。

木製の雨戸には塗装がされていることが多く、経年劣化により塗膜の剥がれやチョーキングといった現象が起こります。
金属製の雨戸でも、表面に細かい傷があると雨水が当たり、サビが発生することがあります。

どちらにしても、防水機能が失われ、見た目や耐久性に悪影響を与える可能性があります。

塗り替えにより、適切な塗料を使用して表面を保護し、防水機能を高め、これらの問題を防止することができます。

雨戸1枚あたり2000~5000円かかります。

雨戸の交換リフォーム

交換リフォームは、古くなった雨戸を新しいものに取り替えるリフォーム方法であり、外観の美観を改善することができます。

さらに、オプションを追加することで防犯性や遮音性を向上させることも可能です。
ただし、製品代がかかるため、塗り替えに比べてリフォーム費用が高くなることがあります。

雨戸の交換には、およそ7万~30万円かかります。

雨戸の後付けリフォーム

雨戸が設置されていない住宅でも後から設置する「後付け」という方法があります。

最近の雨戸は軽量で収納スペースも必要ないため、比較的簡単に設置できます。

雨水から守るだけでなく、防寒や暑さ対策にもなるため、メリットが多くあります。
種類も豊富で、自分好みのデザインを選べるのも魅力です。

特に、雨戸が元々ついていない住宅にはオススメのリフォーム方法です。

雨戸の後付けリフォームには、およそ7万~30万円かかります。

雨戸のDIYでのリフォーム

DIYは、自分で工具や材料を揃えて雨戸のリフォームを行う方法であり、作業費用・設置費用がかからないため、価格を抑えることができます

ただし、専門知識や労力が必要であり、塗り替えでは下地処理や塗布量に注意が必要であり、交換では部材の紛失や破損が費用を高くする場合があるため、オススメはされていません。

ただし、1階のみリフォームしたい、自分でチャレンジしたい人向けの方法です。

雨戸の種類と費用

雨戸のリフォームにかかる費用は、雨戸本体の価格に加えて施工費用が含まれます。従って、雨戸本体の性能が高ければ高いほど、費用も高くなるということになります。

ここでは、雨戸の種類と本体価格の目安をそれぞれ解説していきます。

引き違い戸

従来の雨戸は、1つの窓につき単板を2~3枚重ねて引き違い式で設置するのが一般的でした。

窓の横には戸袋が必要で、そのスペースを確保する必要があります。
また、古い住宅では木製が主流でしたが、現在ではスチールやアルミなどの金属製が主流です。

従来型の雨戸のメリットは価格が比較的安いことです。

1枚あたりの本体価格が2万円~であり、施工費を含めた設置費用は約7万円~13万円程度になります。

雨戸の役割は十分に果たしてくれますが、開閉が面倒で、閉めきると部屋が真っ暗になるというデメリットがあります。
そのため、新築物件ではあまり採用されなくなっています。

折れ戸

折れ戸タイプの雨戸は、両開きのタイプであり、雨戸を折りたたんで開閉します。
クローゼットのように、収納スペースを必要とせず、スッキリとした印象が特徴です。

折れ戸タイプの雨戸は、ルーバー付きの製品が主流であり、閉めたままでも採光や通風が可能です。
また、洋風の建物にもマッチしやすく、デザイン性に優れた選択肢の一つです。

ただし、価格は若干高めで、1枚あたりの相場は4万円~となっています。
施工費を含めると、1カ所につき約12万円~19万円ほどになります。

手動シャッター

窓用シャッターは上下に開閉するタイプで、収納ボックスに収めることで見た目がコンパクトになります。

金属製が主流で、ステンレス製が最も高価で耐久性が高く、スチール製は最も安価ですが、錆びやすい傾向があります。

一般的に本体価格は8万円から始まり、施工費を含めると18万円から30万円程度になります。

電動シャッター

電動シャッターは、リモコンやスマートフォンで操作ができ、雨天時でも開閉可能で、家族や高齢者にも簡単に操作できます。

一部製品にはタイマー機能があり、防犯にも役立ちますが、価格が高いため、事前に詳細な見積もりが必要です。

本体価格はおおよそ10万円から始まり、施工費を含めると20万円から40万円程度かかります。

 

雨戸のリフォームは、住宅設備協同組合にお任せください

お電話でのお問い合わせ

60秒で見積申し込み

受付:月〜土 10:00〜18:00

雨戸のメリットとは

ここでは、雨戸のメリットを詳しく解説していきます。

台風などから窓を守れる

雨戸の最大の利点は、窓ガラスや家を強風や突風から守ることができることです。

荒天時には、強風自体が原因で窓ガラスが破損することや、折れた木の枝やトタンなどが飛来してくることがありますが、雨戸を閉めておけば被害を防ぐことができます。

防火性能がある

火災発生時には、雨戸やシャッターが近隣への延焼を防ぐ役割を果たします。

通常、窓からの出火が発生することが多いため、雨戸やシャッターが閉まっていると窓からの出火を防ぐことができます。

また、都市計画法の防火地域では、網入りガラスを使用しなければならない場合がありますが、雨戸やシャッターをつけることにより、普通の窓ガラスを選ぶことができるメリットがあります。

遮光・断熱効果がある

雨戸を閉めることで、家の中に強い日差しを遮ったり、寝室などに外部の光が入らないようにしたりすることができます

夏場の西日の当たる部屋や、夜でも街灯の光が気になる寝室などに有効です。

また、冬場には窓際から冷気が入ってくることがありますが、雨戸を閉めることで窓際からの冷気を防ぎ、暖房効率を向上させることができます

防犯性が高い

雨戸やシャッターには、防犯上の利点もあります。

空き巣は窓ガラスを割って侵入することが多いですが、雨戸やシャッターは金属を使用した丈夫なものや、内側から鍵をかけることができるものもあります。

そのため、長期間家を空けることが多いご家庭にとっては、防犯上の効果が期待できます。

雨戸のリフォームまとめ

雨戸の種類には、従来の引き違い戸や折れ戸、手動・電動のシャッターなどがあり、それぞれ特徴を持っています。リフォームは4つの種類があり、費用や施工方法が異なります。それぞれご自宅や予算に合うものを選びましょう。また、雨戸には魅力的なメリットがあるため、雨戸を取り付けていない方には、後付けのリフォームをおすすめします。
ご自宅の防犯性や安全性の向上のために、魅力的な雨戸のリフォームを実現しましょう。