「屋根のリフォームしたい」「屋根を金属性にしたい」「今使っている瓦からトタン屋根に変えたい」などと考える人はいるでしょうか?トタン屋根は多くの住宅に使用されている人気のある屋根材です。その耐久性とコスト効率の高さから、多くの人々がこの素材を選んでいます。
今回は、トタン屋根リフォームについて、工事費用や錆の対処法についてなどを徹底解説します。
キッチン・お風呂リフォームに
圧倒的な強みがあります。
住宅設備協同組合
東京、神奈川、大阪、兵庫エリアで年間1000件以上の実績を誇る住宅設備協同組合。神奈川県許認可法人(神奈川県指令企支第3453号)、大阪府許認可法人(大阪府指令経支第1061-28号)。リフォームの専門家として、水回り(キッチン、浴室、トイレ)、和室工事、外壁、屋根まで広く深くをモットーにリフォームに関するお役立ち情報を発信。
トタン屋根とは
トタンは、世界的にも建材として知られ、明治時代から幅広く建材として普及し、現在も多くの建築物の屋根材として使用されています。
ここでは、トタン屋根の特徴や耐用年数、メリットについてなどのポイントを厳選してご紹介します。
トタン屋根とは?
トタン屋根は、トタン(亜鉛メッキ鋼板)でできた金属屋根のことです。
トタン板はとても薄く軽いため加工がしやすく、施工にかかる手間が少ないため、屋根の設置が素早く行うことができます。また、トタンは屋根だけでなく、塀や外壁、雨といなどの建材としても活用できます。
金属屋根はトタンの他に、ガルバリウム鋼板やジンカリウム鋼板、ステンレスやチタンでできた屋根があります。
トタン屋根の耐用年数(寿命)は?
トタン屋根の耐用年数は、約16~20年といわれています。
5~10年ごとに塗装工事をすることで寿命を延ばすことができ、最長で20年持つ可能性があります。
トタン屋根を長持ちさせるには?
トタン屋根は、錆や汚れが発生しているとすぐに腐食が広がってしまいます。
その為、見つけたら早急に対処することが重要です。
錆は発生を未然に防ぐことがポイントです。
屋根は日々、雨風や紫外線にあてられています。そのため、徐々に屋根に塗られている塗装は劣化し、耐久性が低下していきます。
塗装が剥がれていたら錆びが発生する恐れがあるため、定期的なメンテナンスを行いましょう。
トタン屋根のメリットは?
トタン屋根の素材は、コストが安く施工も比較的簡単なため、リフォーム工事の費用を抑えて短い工期で行うことが可能です。
また、軽量であるためリフォーム対象の建物への負担が少なく、耐震性に優れていることもメリットとして挙げられます。継ぎ目が少ないため雨漏りが少ないという特徴もあります。
トタン屋根リフォームの費用相場
ここでは、トタン屋根のリフォームにかかる費用の相場を解説していきます。
トタン屋根の価格
トタン板は、最も安い金属製の屋根材で、1平米あたり4500円~が相場です。
たくさんある屋根材と比べると、トタン屋根は錆が発生しやすく、耐久力もそこまで高くありません。
そのため、価格も最も低くなっており、新しくトタン屋根を設置する事例は減ってきています。
トタン屋根の補修費用
トタン屋根は、他の屋根材とは異なる補修を行う場合があります。
屋根の劣化が激しかったり、穴が開いているなどが見られた場合は、現地でトタンを加工し上から張り付けるなどの修理を行います。
トタンで一番多いのは錆の補修です。
錆が確認できるところは、電動工具などで研磨し、錆を取り除いた後、錆止め剤を塗布し、塗料で上塗りを行います。
トタン屋根を部分的に張り替える補修は5万円~です。
錆補修の他、塗装費用で20万円前後の費用が余分にかかります。
トタン屋根の葺き替え(ふきかえ)費用
葺き替えは、古い屋根を撤去して、下地を張り替えたり補修後に新しい屋根材を設置する工事です。屋根の撤去後に、その下の防水シートや野地板を全て新しくする場合もあります。
築30年以上の住宅の屋根や劣化の激しい屋根の修理に長けていて、最も大がかりで費用がかかります。
現在では、トタンに葺き替えるケースは少なく、スレートやガルバリウム鋼板などの屋根材に葺き替えることが多くなっています。
トタン屋根からガルバリウム鋼板への葺き替え工事なら65~100万円が目安のリフォーム費用となります。
安く屋根修理をする方法は?
- 足場を使う他のリフォームと合わせて行う
屋根の修理を行う際に、ほとんどの場合足場が必要になります。足場だけで15万円ほどかかってしまうため、外壁のリフォームや雨どいの交換などの足場を使うリフォームと合わせて行いましょう。 - 火災保険を領する
屋根修理の多くの理由は、自然災害による屋根の損傷です。火災保険には自然災害も含まれることがあり、自宅が火災保険に加入している場合は、保険内容を確認してみると良いでしょう。
- 交換工事費用が安いリフォーム業者にお願いする
トタン屋根のリフォームをするなら、明朗価格な住宅設備協同組合にお任せください。
リフォーム事業を中心に、住宅設備関連事業を行っており、住宅設備のリフォームに特化した協同組合として事業活動をしております。屋根修理だけでなく、システムキッチンの導入、トイレや洗面台、ユニットバスのリフォーム・取付けも行っており、施工後のアフターサービスも充実しています。
地域ごとに施工事例を載せていますので、ご検討中の方はぜひご覧ください。
キッチン・お風呂リフォームに
圧倒的な強みがあります。
トタン屋根リフォームのよくある質問
ここでは、トタン屋根によくある質問を厳選してご紹介します。
トタン屋根修理の工期は?
トタン屋根の修理の工事期間は施工方法によって違います。それぞれの目安をご紹介します。
塗装:4~8日
葺き替え:4~10日
トタン屋根のデメリットは?
トタンは熱に弱く通しやすいです。また、室温が外気の影響を受けやすいという点がデメリットとして挙げられます。
そのため、屋根裏に断熱材を入れたり、断熱塗料を施すなどの断熱工事をおすすめします。
また、雨音が響きやすいこともデメリットの一つです。
屋根に打ち付けられる雨の音が響き、夜によく眠ることができないという事例もあるため、屋根裏に吸音材を敷くなどの防音対策も必要不可欠です。
トタン屋根の修理と外壁のリフォームは一緒にやるべき?
屋根と外壁のリフォームを検討している場合、両方を同時に行うことで足場を一度に組むことができ、費用の削減が可能です。さらに、リフォーム前の業者による現地調査や見積もりなどの手続きも一度で済ませることができるため、同時施工はおすすめです。
一度のリフォームにかかる費用が高額になってしまったり、工期が延びたりするため、決められた予算や時間で検討している場合には、別々でリフォームすることをおすすめします。
トタン屋根リフォームまとめ
トタン屋根には様々なメリットやデメリットがあり、最近ではあまりトタン屋根を採用することが少なくなってきました。しかしコストが低いため、自宅の外観や劣化具合、予算や時間など自分に合わせてプランを考えましょう。
また、施工経験が豊富な業者に相談し、ご希望に合うプランを提案してもらうの良いかもしれません。
理想的で快適に暮らせる自宅のために、綺麗で素晴らしい屋根にしましょう。